2024年12月度修習技術者研修会 開催報告
興味をもってこのブログをご覧になっている皆様、こんにちは! 12月度ブログ担当は修習技術者支援委員会 中村壮輔です。 今回の課題...
Engineer-in-Training Support Committee, Institution of Professional Engineers, Japan
興味をもってこのブログをご覧になっている皆様、こんにちは! 12月度ブログ担当は修習技術者支援委員会 中村壮輔です。 今回の課題...
2024年10月度研修会(令和6年10月12日 13:30~17:00) 興味をもってこのブログをご覧になってる皆様、こんにちは! ...
みなさま、こんにちは! 修習技術者支援委員会の築城です。 今回の課題は「業務遂行能力」で、技術業務向上のためのプロジェクトマネジ...
みなさん、暑い日が続いていますが夏バテとかしていませんか? 修習技術者支援委員会では、この暑さにも負けず(多少負け気味ですが・・・)8月1...
みなさま、こんにちは!修習技術者支援委員会の小塚です。今回は専門技術能力「資質能力向上講座」として、「他人に理解される論文の書き方」が行われ...
このブログを読んでいただいている皆さまへ 〔出港前に〕 いつも修習技術者支援委員会を温かく支えてくださりありがとうございます。修...
みなさん、こんにちは! 修習技術者支援委員会の名平です。 今回は、インフラマネジメントテクノロジーコンテスト(通称:インフラテクコン...
技術士に求められるコンピテンシーの中で、問題解決能力は「肝」の一つです。今回の研修会では、問題解決の最初のステップになる「問題の発見」「問題...
「今日皆さんに目指してもらいたいのは『ブルーオーシャンの世界です』。技術士になろうという人は技術力を持っていますから、コミュニケーション力が...
修習技術者支援委員会委員長の片岡です。「技術士会の研修」と聞けば、「硬~い」技術について難しそうな議論していると思っていませんか?2023年...