
修習ガイダンス2024
4月6日(土)修習ガイダンスを会場(機械振興会館6-66,67)&オンラインで開催しました。参加者は会場35名、オンライン90名、合計125...
4月6日(土)修習ガイダンスを会場(機械振興会館6-66,67)&オンラインで開催しました。参加者は会場35名、オンライン90名、合計125...
みなさん、こんにちは! 修習技術者支援委員会の名平です。 今回は、インフラマネジメントテクノロジーコンテスト(通称:インフラテクコン...
技術士に求められるコンピテンシーの中で、問題解決能力は「肝」の一つです。今回の研修会では、問題解決の最初のステップになる「問題の発見」「問題...
2024年1月13日(土)、研修会に続き発表研究会を開催いたしました。発表者は、修習技術者の島田 拓実様(機械部門、情報工学部門)です。 ...
「今日皆さんに目指してもらいたいのは『ブルーオーシャンの世界です』。技術士になろうという人は技術力を持っていますから、コミュニケーション力が...
修習技術者支援委員会委員長の片岡です。「技術士会の研修」と聞けば、「硬~い」技術について難しそうな議論していると思っていませんか?2023年...
みなさん、こんにちは!委員補佐の小林賢史です!10/14(土)修習技術者研修会終了後に、修習技術者研究会をオンラインで開催しました。今回は建...
みなさん、こんにちは!委員補佐の小林賢史です!2023年10月14日(土)に行われた研修会は『キャリアプラン・セミナープロフェッショナルエン...
修習技術者支援委員会委員補佐の新海です。2023年9月9日(土)の研修会は「基本修習課題全般:専門技術能力/業務遂行能力/行動原則」です。修...
修習技術者支援委員会委員長の片岡です。2023年8月12日(土)の研修会は「技術者倫理」です。修習技術者および技術者の合計29名が参加され、...